MANABOONブログにようこそ!そして、はじめまして。初代GC8型インプレッサ乗りの自動車ライター「クリハラ」です。今回からこのブログの場をお借りしてインプレッサのメンテナンス日記を皆様にご紹介していきます。今回は【エンジンオイル&ブレーキパッド】を交換しました。
高性能エンジンにピッタリのメテオオイルに交換!
まずは、エンジンにとって血液となる大事なエンジンオイルの交換です。前回はとあるカー用品店のプライベートブランドオイルを選択したところ、どうも油圧が低い・・・そこでMANABOON・イシケンさんに相談したところ「メテオオイル」という初耳なオイルをオススメされました。
メテオオイルとは何ぞや?ホームページにアクセスしてみると、サーキットレースからドラックレースまで様々なモータースポーツカテゴリーで実績を持つ高性能なオイルとのこと。水平対向4気筒ターボエンジン・EJ20を搭載するインプレッサ、しかも新車からもうすぐ20年。オイルの選択は、今後のカーライフにも影響していきます。
というわけで早速メテオオイルに交換!
ジャッキアップしてアンダーガードを取り外して、ドレンボルトを外して古いオイルを専用の容器に排出させます。実に真っ黒!
古いオイルが出切ったことを確認したら、新しいオイルを注入口から適量(今回は4.5L)入れていきます。
ハイパワーエンジンでワインディングドライブやサーキット走行を楽しむ方はオイルの劣化も早いので5000km前後での交換をオススメします。
純正以上でお得なブレーキパッドに交換!
さて次はブレーキパッド交換! 交換する前に今のブレーキパッドの状態を見てみると
厚みがなくなっていますね。これではサーキット走行は勿論、日常の運転にも支障をきたします。しかし、ブレーキパッドは意外と高価なパーツ。
しかし、ブレーキパーツを製造している「acre(アクレ)」では日常運転からスポーツ走行までオールマイティにこなすスポーツブレーキパッド「スーパーファイター」という種類があるのでそれを選択しました。
キャリパーに装着しているブレーキパッドを外し、各部パーツをブレーキクリーナーできれいに掃除します。
新しいブレーキパッドは表面や“カド”にバリや若干凸凹があるのでそれをヤスリで慣らします。
慣らしたら、グリスをしっかり塗布して再びキャリパーに入れていきます。
あっという間の交換作業でしたが、これでまたアチコチサーキットに行ったり、いろんな峠道を安心してドライブできますね。
さて次は何をお願いしましょうか?次回をお楽しみに!
(クリハラジュン)
Instagram
クリハラジュン Facebookページ
スポーツカー在庫一覧
LINE@の友達からスタート!!
※MANABOONのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。

