MANABOON(マナブーン)メカニックのティーです。今日は納車前の33Rの点検&オイル交換と、同時にご注文いただいているタイミングベルト・ウォーターポンプなどを交換しました。まずは納車前点検&オイル交換からです。
スカイラインGT-R(BCNR33)納車前点検
上からと下から各部点検していき、オイル漏れ、ブッシュやブーツなどの潰れ破れがないかチェックします。また、各種パーツのガタがないかなどもチェックしていきます。GT-Rでトラブルの出やすい箇所は熟知しているので、ポイントごとに細かくチェックもしていきます。
チェックが終わったらオイル交換です。まずはエンジンオイル。アンダーカバーを外してオイルを抜きます。相変わらずGT-Rのエンジンオイルは黒いですね〜。
オイルを抜いている間にタイヤ空気圧をチェックします。4輪とも少し少なかったですね。細かいことですが、空気圧はとても大事な点検項目です。
続いて、フロントデフオイルを抜き、ワコーズギアオイルを注入。
リアデフオイルを抜き、こちらもワコーズオイルを注入。
最後にミッションオイルを抜いて、ワコーズオイルを注入。
リフトから下ろして、エンジンオイルエレメントを交換して、エンジンオイルを注入します。
あと、ブレーキフルードの交換もしていますが写真を撮り忘れましたー。
オイル交換で汚れたところを清掃して終了です。
スカイラインGT-R(BCNR33)タイミングベルト・ウォーターポンプ取り外し
このGT-Rの走行距離は不明の車で交換ステッカーもなかったので、安心のためにも納車のタイミングで交換するのがベストですね。まずラジエター周りごそっと取り外します。
続いて、エアコン・ファン・パワステの3本のベルトを外します。このベルト達も交換になります。
クランク角センサーを外して、フロントカバーを取り外すとタイミングベルトが出てきます。
プーリーを外して、フロントカバー下のカバーも取り外すとウォーターポンプが現れます。
タイミングベルトプーリーを緩めてタイミングベルトを取り外します。コマの位置をマーキングして、取り付ける際に間違わないようにします。
プーリーを外してウォーターポンプを取り外します。
ウォーターポンプ周りに付着している液体パッキンを綺麗に落とします。
こんな感じで、もろもろ取り外し作業は完了しました。
スカイラインGT-R(BCNR33)タイミングベルト・ウォーターポンプ取り付け
まずウォーターポンプから取り付け、
タイミングベルトを取り付け、
フロントカバーのパッキンを交換して、
クランク角センサーを取り付けてカバーを付けます。
ラジエターホースも新品に交換して、冷却水を入れて終了です。
スポーツカー在庫一覧
LINE@の友達からスタート!!
※MANABOONのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。

