エンジンオーバーホールの続き
以前のアリストのエンジンオーバーホールの続きです。降ろしたエンジンのオイルパンからは・・・
ヘッド側のアウターシムもこんな感じでした。。。
では、オーバーホールしたエンジンに補器類を取り付けていきます。ウォーターポンプから
カムアジャストプーリーを取り付けします。
HKS製の強化タイミングベルトを取り付けします。
オイルパンを取り付けします。
エキマニ・タービンを取り付けします。
エンジンマウントを取り付けします。
サーモスタットを取り付けします。
バルブカバーのガスケットを交換します。
HKS製のレーシングプラグを取り付けします。
いろいろあって最後になったテンショナーを取り付けします。
エンジン搭載前にエンジンルーム内を洗浄します。
下廻りや、ミッションも洗浄します。
エンジンを搭載します。
エンジンを載せたら、ハーネスやホース類を接続していきます。
フライホイール、パイロットベアリングを取り付けします。
フロント側のクランクボルトもフライホイールをロックして規定値トルクで締め付けします。
クラッチディスクとクラッチカバーを取り付けします。
ミッションを搭載します。
フロントパイプ・ラジエターを取り付けします。
パイピング類をどんどん付けていきます。
オイルフィルターを取り付けします。油脂類は全てお客様の持ち込みです。
ミッションオイルを入れます。
エンジンオイルを入れます。
LLCを入れて圧力テスト後、エア抜きをします。
エンジンを掛けたらO2センサーのエラーが出ていたので交換します。
ブレーキフルードを交換します。
久々に動かす車なので足回りのチェックとタイヤの空気圧とホイールナットの締め付けトルクをチェックします。
先日、無事に納車させて頂きました。
ご依頼ありがとうございました。お車のアップグレードはまた来年ですね!ご依頼お待ちしております。
スポーツカー在庫一覧
LINE@の友達からスタート!!
※MANABOONのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。

MANABOON店舗情報
スポーツカー専門店 MANABOONTEL 042-767-3331 / FAX 042-767-3332
contact@manaboon.co.jp
〒252-0325 神奈川県相模原市南区新磯野2186-2
