33GT-Rタイミングベルト取り外し
今回交換する部品達です。
MANABOONでは過去の経験よりタイミングベルト交換時にはこれだけの部品を同時に交換させていただいています。ウォーターポンプやプーリーは当たり前で、ラジエターホースやベルト類、クランク角センサーのパッキンなども交換します。同時に取り外す部位は同時に交換するのがいいということもありますが、ゴム類やパッキン類は基本再利用はしません。再利用によるトラブルが発生するため、当社ではこのセットで交換させていただいています。では、作業開始です!
ラジエターやラジエターホースなどを取り外し、ベルト類も取り外したらフロントカバー周りからバラしていきます。
いつも苦労するクランクプーリーの取り外し。固着している車が大半です。
ここが外れればあとはサクサクと取り外していけます。こんな感じでウォータポンプとタイミングベルトが見えてきました。
タイミングベルトにコマの位置をマーキングしたら取り外し、そしてウォータポンプも取り外します。
タイミングベルトのプーリーも取り外します。
これで取り外し作業は完了です。
33GT-Rタイミングベルト取り付け
続いて取り付け作業です。まずはウォーターポンプから。
新品のプーリーを取り付けます。
タイミングベルトはニスモです。
フロントカバーを戻して作業終了です。今回の作業でパワステ&エアコン&ファンベルト、ラジエターのアッパー&ロアホースも新品に交換されています。
次は「大容量のバッテリー搭載」と「ニスモカッパーミックスクラッチの交換」です。
スポーツカー在庫一覧
LINE@の友達からスタート!!
※MANABOONのLINE@は、LINE認証済み法人アカウントです。安心してご利用ください。

